12年11月2日子どもの新しい学力観![]() |
12年2月12日子ども同士のもめ事 |
11年10月31日人としての心 |
11年6月5日NHK白熱教室海外版 |
11年4月25日東日本大地震の余波 |
11年3月16日学位授与式の後、東日本大地震! |
11年2月1日幼児期に英語教育したほうがいいですか? |
10年12月6日おかあさんたち、がんばって |
10年9月18日表現する文字 |
10年7月31日やっと夏季保育 |
10年6月1日今年度保育学会 |
10年5月6日還暦を迎えて |
10年3月22日子育て支援を考える |
10年1月4日幼稚園経営ではなく園経営です |
09年12月1日 今年を振り返って |
09年7月21日悩む力の著者の講演会に行ってきました。 |
09年6月1日幼稚園無償化 |
09年4月15日教職大学院 |
09年3月23日近況報告 |
09年2月13日他者の目自分の目 |
09年2月3日職業選択の自由 |
08年9月12日夏休みにあった小学生 |
08年2月7日人は見た目が9割 |
07年10月24日夏休み作品 |
07年4月26日卒園式全国一斉学力テスト |
07年3月19日卒園式・日経キッズ+ |
6年8月19日春高バレー |
06年6月29日頭が良いってどんなこと |
06年5月19日スローフード |
06年3月12日高校生意識調査 |
06年1月19日礼節 |
05年10月14日遊びのルール |
05年6月24日親子兄弟 |
05年5月30日国語はすべての教科の基礎 |
05年4月10日月間致知随想 |
05年2月16日出版にあたって 05年1月21日異常気象 |
04年6月24日昨今の少年事件 |
04年4月22日新学期を迎えて(オムニパークの保護者向けプリントから) |
03年3月2日EQと幼児教育(1)「業績の75%はEQで決まる」 03年3月2日EQと幼児教育(2)(天才子育ての修羅場) |
03年1月14日成人の日 02年9月8日学期の始めに |
02年5月28日脳が楽しい |
02年1月13日病は人を育てる |
01年11月26日今年の受験を終えて |
01年10月30日気力を育てるT(オムニパークの保護者向けプリントから) |
01年10月30日気力を育てるU(オムニパークの保護者向けプリントから) |
01年10月30日気力を育てるV(オムニパークの保護者向けプリントから) |
01年10月30日気力を育てるW(オムニパークの保護者向けプリントから) |
01年11月14日気力を育てるX(オムニパークの保護者向けプリントから) |
01年6月6日価値観の伝承 |
01年2月1日家庭の中で育つもの |
00年9月1日早期発見・刺激について(新生児難聴) |
00年5月21日日本社会の生活習慣病(毎日新聞) |
00年4月8日朝まで生テレビから |
00年3月1日受験戦争のゆがみ |
99年12月4日春奈ちゃん事件(サンデー・モーニング) |
99年9月10日日本テレビ「クイズ高校生選手権」 |
99年6月3日今年の保育学会から |
99年5月20日幼児は「なまもの」 |
99年2月7日日経新聞 「強いものはこう育てる」 |
99年3月1日テーマ「世界」から |
99年2月7日日経新聞 「強いものはこう育てる」 |
99年1月28日子犬のしつけは生後4ヶ月まで(コアラテレビから) |
98年12月8日12月8日掲載オトコの生きかた(母親の気質) |
98年11月24日わははで子育て(保育ママ) |
98年11月6日ここが変だよ日本人 |
98年11月3日コップを倒した時 |
98年10月1日9月27日掲載自分のない母 |
98年9月18日創造性を育てるに |
98年5月××日5月30日掲載裏口入学の神様」が明かす「悪魔の合格術」 |
98年3月25日3月31日掲載子供たちの新しい『荒れ』 |